ダイエット業界はリバウンドのメカニズムを熟知している
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

ダイエット業界はリバウンドのメカニズムを熟知している

700億円越えのダイエット産業はどうしてそこまで儲かるのか?サプリ、プラン、なんちゃら制限、なんとか食事法・・・とにかく色々な「商品」を売り出して、さも痩せることが生きていく中で一番大切なことみたいに消費者を混乱させる。本当のことを言うと、ダイエット業界がこんなにも儲かっているのは消費者をリバウンドさせる方法を知っているからなんです。

Read More
食べ過ぎは食べなさすぎから来る
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

食べ過ぎは食べなさすぎから来る

人間が食事を制限すると体はまず、食欲増加ホルモンを多めに分泌して食欲抑制ホルモンの分泌を少なくします。結果、チャンスや隙が出来た時に「食べすぎる」ということが起きる。これを直すのはシンプルなこと。毎日、リズム良くきちんと食べること。定期的なエネルギー補給があるということを体に教えるのです。

Read More
食べて痩せれば問題なし?
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

食べて痩せれば問題なし?

「すごーい、(そんなに)食べても太らないんだね!」とか、「そんなに食べたら太るわよ!」というコメントは、食べる力を奪います。このようなメッセージが蔓延すると、ストレスなどに対応するコーピングスキルが食事制限または過食、もしくは体重コントロール、という乏しいものになります。ダイエットのサイクルから抜け出せなくなってしまいます。自分の言動に注意を払ってみませんか?

Read More
摂食障害予防はまず「体重・体型」と「自分」を切り離す
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

摂食障害予防はまず「体重・体型」と「自分」を切り離す

「痩せればもっと自信がもてるのに」「痩せればもっとお洒落出来るのに」「痩せれば成功するのに」「痩せれば人に認めてもらえるのに」・・・そのような考えに支配されるようになるのは、今の世の中やバレエの世界では当たり前なのかもしれない。でも、ちょっと考えてほしい。それは、本 当 に そうなの?

Read More
朝は何を食べるのが良い?
Japanese 日本語 Fumi Somehara Japanese 日本語 Fumi Somehara

朝は何を食べるのが良い?

「アスリートの朝食は排せつのため、という記事があり、フルーツジュースやかんたんなフルーツ、水などがトレンドと聞きました。3食バランスよく、というのも分かりますが、どのようにお考えになりますか?」という質問をいただきました。朝は何を食べるのが正解なのでしょう?

Read More