ダイエット以外の自分磨き
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

ダイエット以外の自分磨き

ダイエット=自分磨き、という風潮がありますが、自分の身体を栄養失調状態にもっていくことの何がどうして自分磨きになるのでしょうか。意味、はきちがっているよね?なので今日はダイエット以外の自分磨きについて、今日から実践できることを5つシェアします。

Read More
ストレス対処法:コーピングスキルの培い方
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

ストレス対処法:コーピングスキルの培い方

コーピングスキルとは、ストレスに対応・対処する方法のこと。コーピングスキルを種類豊富にもっていると、ストレスと上手に付き合えるようになります。食事の問題がある人の多くは、コーピングスキルが未熟です。今日から出来るコーピングスキルの培い方をシェアするので、是非実践してみてください。

Read More
過食が起こる根本的な理由
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

過食が起こる根本的な理由

「つい食べすぎちゃった」と「過食」は違います。 前者は自分の意志があって、 後者は自分の意志とは裏腹に「コントロールがきかない」食べ方です。過食をしている人は「恥ずかしい」とか「みっともない」という思いから周りに相談するのを躊躇うため、1人で抱え込んでいることも多い。でもね、過食は意志の弱さから来るものではないんです。 根本的な問題があって起こるもので、それに対処するスキルを身につければ必ず治るものなんです。

Read More
自分を認めることで成長の幅が広がる
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

自分を認めることで成長の幅が広がる

とある劇団員の方のお話しです。20代後半の彼女は過去に拒食症と過食症を経験しています。私のところに来たのは過食症が悪化してきた時。約1年続いた彼女とのセッションも今日で終わり。なぜなら摂食障害を克服できたから。そしてそのプロセスで、自分を認めることが出来たからです。そんな彼女のお話しをシェアします。

Read More
ボディイメージ向上法
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

ボディイメージ向上法

食事は知識だけでなくボディイメージにも大きく左右されるものです。食事に関する悩みを解決できるのは、食生活を見直して、改善して、継続していくだけの価値が自分にあるということを自覚している人。では、どうしたらボディイメージを向上させられるのでしょう?今日から出来ることを3つシェアします。

Read More
ボディイメージと食事の関係
Japanese 日本語 fumi somehara Japanese 日本語 fumi somehara

ボディイメージと食事の関係

ボディイメージというのは自分の体に対する意識(捉え方)のことで、それによって生まれる(自分自身に対する)感情や思考も含まれます。人は価値がないものに対しては扱いが雑になるもの。だからボディイメージが低いと、無理なダイエットに走ったり、過食をしたり、体のケアやメンテナンスを怠ったりしてしまうのです。

Read More