バレリーナが痩せているイメージはどこから来たの?
Japanese 日本語 Natalie Dergham Japanese 日本語 Natalie Dergham

バレリーナが痩せているイメージはどこから来たの?

バレエダンサーというと痩せているイメージが強い。それはどうしてなのでしょう?バレエの歴史を見ていくと、興味深いことが判明します。そして、バレエは痩せている人のためでもなければ、痩せないとできないものでもないということが、ハッキリします。

Read More
私達は栄養素を食べているわけじゃない
Japanese 日本語 Natalie Dergham Japanese 日本語 Natalie Dergham

私達は栄養素を食べているわけじゃない

赤身は鉄分豊富だから・・・ごぼうは食物繊維が多いから・・・牛乳はカルシウムが豊富だから・・・カフェでもレストランでも、スーパーの買い物中でも、何なら公園とかビーチでぼーっとしてる時でも、周りから聞こえてくる会話は「わたしの健康食」についてがすごく多い。お腹じゃなくて頭がいっぱいだよ!?

Read More
Japanese 日本語 Natalie Dergham Japanese 日本語 Natalie Dergham

ごあいさつ

ダンサーのヘルスケアと摂食障害治療を専門としている管理栄養士の染原フミです。オーストラリア・シドニーのクリニックでカウンセリングを行う傍ら、バレエ学校でのワークショップや、医療関係者の摂食障害治療のトレーニングも行っています。このウェブサイトは、日本で手に入れることのできない情報をシェアするためのものです。どうぞご活用くださいね。

Read More