やけ食いを止めるためにはコーピングスキルが必要
ごくたまに起こるやけ食いであれば害はないかもしれないけれど、頻繁にやけ食いするようになるとそれは過食性障害の一歩手前かもしれません。やけ食いが起こるのは、コーピングスキルが未熟だから。ストレスに対するコーピングを培えば、自然と治せるようになります。
冬のビタミンD不足解決法
ダンサーはビタミンD不足に陥りやすい。
そしてビタミンD不足はダンサーのパフォーマンス低下やケガ率の増加につながることが判明しています。それはビタミンD不足が骨や筋肉の健康、そしてホルモンバランスや神経伝達に影響を及ぼすから。
特に冬はビタミンD不足に陥りやすい季節なので、解消法について知っておきましょう。ここで紹介する4つの内1つでもスタート出来ればパフォーマンスの向上につながります。
コンクールを乗り切る食事法
今月末からローザンヌが始まりますね。 ということで、コンクールを乗り切る食事法について。
コンクールだからといっていつもと全く違う食事をとらなきゃいけないわけではないけれど(むしろそれは逆効果)、ちょっとしたコツを把握しておくと踊りの質が上がるし、精神的にも良い効果が得られます。
食べ過ぎる日もあって当たり前
ダンサーの場合、特に年末公演などで舞台が続いた時には身体はエネルギー不足の状態になっていることが多いのです。
そのため、年末年始にレッスンが休みであろうと、普段よりも食べることでしっかりとリカバリーが成されます。
いつもより多く食べること、それ自体は悪いことではない、ということを忘れないようにしましょう。
むしろ、普段から低エネルギー状態にあるダンサーにとって、年末年始はそれを改善する良いチャンス!
ダンサーの貧血と鉄分不足問題
ダンサーの3人に1人が鉄分不足だというのは知っていましたか?鉄分不足だからといって必ず貧血になるわけではないし、全ての貧血が鉄分不足によるものではないけれど、特にダンサーやアスリートは鉄分不足に陥りやすいし、そこから貧血につながることも多いので、対処法&予防法を知っておくことはとても大切。
ダンサーのサプリメント良し悪し
レッスン、トレーニング、公演、ストレス、その他諸々の事情で必要な栄養が日々変化するダンサーにとって、サプリメントを賢く使う術を知っておくことはとても大事。まずはサプリメントの良い点と注意点を知り、どんな状況・状態で摂るべきなのかを理解しましょう。